調整
このタスクについて
組織の特定のニーズに合うように、ドメインインデクサの実行頻度を調整します。頻度を高くすると索引の最新度が上がりますが、CPU リソースが多く消費されます。デフォルトでは、ドメインインデクサタスクは 60 分ごとに実行されます。実行間隔を変え、組織に一番適した実行間隔を見つけてください。
また、ドメイン検索に使用する索引スレッドの数を調整すると、検索のパフォーマンスを向上させることができます。各索引スレッドは、一度に 1 つのリポジトリの索引を更新します。スレッド数を増やすと、インデックスサーバーは同時により多くのデータベースを索引付けできますが、CPU の利用率が高まるため検索照会に対する応答が遅くなります。索引スレッド数を減らすと、CPU の可用性が高まるため照会に対する応答速度は速くなりますが、変更内容はそれほど早くは索引に反映されません。
インデックスサーバーは、デフォルトで CPU ごとに 2 つの索引スレッドを使用するため、CPU が 2 つあるサーバーは、デフォルトで索引時に 4 つの索引スレッドを使用します。変数 FT_Domain_Idxthds=n をインデックスサーバーの NOTES.INI ファイルに追加すると、そのサーバーでの索引作成に使用されるスレッド数の合計を制御できます。たとえば、FT_Domain_Idxthds=8 を CPU が 2 つあるインデックスサーバーの NOTES.INI ファイルに追加すると、索引スレッド数を 8 に変更できます。
注: サーバーごとのスレッド数が 8 を超えると、サーバーのパフォーマンスが低下します。これは、4 つ以上 CPU があるサーバーでも同様です。
関連概念 ドメイン検索の概要
関連タスク ドメイン索引ファイルの場所を変更する ドメイン索引からデータベースを削除する ドメイン索引とカタログをバックアップする