設定
このタスクについて
Notes ネームサービスは、Domino の共通名をそれぞれプロトコル固有の名前に解決します。Notes ネームサービスは Domino ディレクトリへの呼び出しによって共通名を解決するため、ネームサービスが Notes クライアントで有効になるのは、クライアントがそのホーム (メッセージング) サーバーへの接続を最初に確立した後ということになります。最初の接続は、通常、プロトコルの名前解決サービスによって確立されます。Notes クライアントから Domino サーバーへの 2 回目以降の接続では、Notes ネームサービスが Domino サーバーのプロトコル固有名を提供します。これは、プロトコルのネームサービスでサーバーを認識する名前で、サーバー文書のプロトコルに対する [ネットアドレス] フィールドに保存されています。プロトコルの名前解決サービスにより、このプロトコル固有名はプロトコル固有アドレスに名前解決され、クライアントはサーバーに接続可能となります。
注: インターネットサービスを提供する Domino サーバーの名前を解決する際には、Notes はプロトコルの名解決サービスを直接使用します。
NRPC での名前解決の仕組み
Notes クライアントまたは Domino サーバーでは、NRPC 経由で接続しようとする Domino サーバーの名前解決を次の手順で実現します。
注: サーバー文書の [ネットアドレス] フィールドに物理アドレスが指定されている (実稼働環境では、この方法はお勧めしません) 場合、Notes ネームサービスが直接名前解決を実行します。この場合、Domino のシステム管理者は、物理アドレスの変更を管理する責任を負います。
手順
1. クライアントまたはサーバーに接続先サーバーの接続文書があり、この文書にプロトコル固有名が定義されている場合、クライアントまたはサーバーは、プロトコル固有名をプロトコルの名前解決サービスに渡します。接続文書に物理アドレスが指定されている場合、Notes ネームサービスが直接名前解決を実行します。中優先順位の接続文書が最初にチェックされ、次に低優先順位の接続文書がチェックされます。
3. プロトコル固有名がキャッシュされていない場合、有効な Notes ネットワークポートのリストの順序に基づいて、次のいずれかが実行されます。
関連概念 TCP/IP での NRPC 名からアドレスへの名前解決