設定
その他の NOTES.INI 設定に関する最新情報については、IBM Notes と IBM Domino Wiki の Notes.ini カテゴリを参照してください。
注: Domino サーバーが、Domino ディレクトリ用の pubnames.ntf 設計の現在のリリースより前にサービスを開始していた場合、設定文書に記載されている廃止された NOTES.INI 設定 (NWNDSPASSWORD、NWNDSUSERID、SHARED_MAIL など) が表示される場合があります。 これらの設定は使用しないでください。詳しくは、関連トピックを参照してください。
AdminPModifyPersonDocumentsAt 日次要求が処理される 1 日のうちの時間を指定します。
AMgr_DocUpdateAgentMinInterval 同一文書の更新により起動されるエージェントの実行間での最短経過時間を分単位で指定します。
AMgr_DocUpdateEventDelay エージェントマネージャによって設定される、文書更新イベント後に文書更新により実行されるエージェントの遅延時間を分単位で指定します。
AMgr_NewMailAgentMinInterval 同一の新規メールにより起動されるエージェントの実行間での最短経過時間を分単位で指定します。
AMgr_NewMailEventDelay エージェントマネージャによって設定される、新規メールの配信後に新規メールにより実行されるエージェントの遅延時間を分単位で指定します。
AMgr_WeekendDays エージェントの実行時期をスケジュール指定にすると、[スケジュール] が使用可能になり、このボタンをクリックすると [スケジュール] ダイアログボックスが表示されます。[スケジュール] ダイアログボックスには [週末は実行しない] チェックボックスがあります。
BillingAddinRuntime billing アドインタスクの実行時間を指定します。 BillingAddinRuntime=30 と指定した場合、billing アドインタスクは billing レコードを 30 秒間に処理します。
BillingAddinWakeup Billing アドインタスクの実行頻度を指定します。 例えば、BillingAddinWakeup=300 は、課金アドインタスクが 5 分 (300 秒) ごとに起動して課金メッセージキューの課金レコードを処理することを指定します。
BillingClass 7 クラスの課金アクティビティのうち 1 つ以上を指定します。
BillingSuppressTime BillingClass 値用にセッションとデータベースアクティビティが指定されている場合、セッション中とデータベースアクティビティの記録頻度を指定します。
Clrepl_Obeys_Quotas クラスタレプリケータのサイズ制限を有効にするかどうかを指定します。
Cluster_Replicators 複数のクラスタレプリケータを開始します。
Country_Language IBM Domino や IBM Notes のインターフェースで使用する言語を指定します。
Default_Index_Lifetime_Days データベース設計者がビューのプロパティボックスで何も選択していない場合に、ビュー索引のデフォルトの有効期間を指定します。
Disable_Cluster_Replicator クラスタ内複製をオンまたはオフにします。
KillProcess パーティションサーバーが個別にシャットダウンされることを許可します。
Log_AgentManager エージェント実行の開始をログファイルに記録して、サーバーコンソールに表示するかどうかを指定します。
Log_MailRouting メールルーターからログの詳細をどの程度サーバーコンソールとログファイルに送信するかを指定します。
Log_Replication 現在のサーバーによって行われる複製イベントのロギングのレベルを指定します。
Log_Sessions 個々のセッションをログファイルに記録して、コンソールに表示するかどうかを指定します。
Log_Tasks サーバータスクの現在のステータスをログファイルに記録して、コンソールに表示するかどうかを指定します。
Log_View_Events ビューの再構築時に生成されたメッセージをログファイルに記録するかどうかを指定します。
MailClusterFailover メールのクラスタフェイルオーバー配信をオンまたはオフにします。
MailDisablePriority 1 を設定した場合、メールルーターではメールメッセージの送信優先度が無視されます。この設定により、すべてのメッセージが中優先度で送信されます。このパラメータを 0 に設定した場合、メールは送信者が決定したパラメータに従って配信されます。
MailLowPriorityTime 指定した時間中に低優先度のメールを配信します。24 時間形式で時間範囲を設定します。
MailMaxThreads メールルーターがメール転送を実行するために作成できるスレッドの最大数を指定します。
MailTimeout 配信不能メールがサーバーから送信者に返信されるまでの期間を日単位で指定します。
Mail_Log_To_MiscEvents すべてのメールイベントメッセージをログファイルの [イベント記録] ビューに表示するかどうかを決定します。
メモリ割り当て量 クライアントまたはサーバーが使用できる仮想メモリの最大メガバイト数を指定します。
Name_Change_Expiration_Days システム管理プロセスが古い変更要求を削除するまで待機する日数を指定します。
NetWareNDSName Domino サーバーの NDS 階層名と NDS コンテキストを定義します。
No_Force_Activity_Logging Statlog タスクですべてのデータベース上の動作記録を自動的に有効にするかどうかを制御します。
NSF_Buffer_Pool_Size NSF バッファプールの最大サイズをバイト単位で指定します。NSF バッファプールは、Domino とディスクストレージの間の入出力転送をバッファする専用のメモリ領域です。
PhoneLog 電話呼び出しを Notes ログに記録するかどうかを指定します。
Platform_CSID プラットフォームのコードページがコードページプラットフォーム API と異なる場合に使用されます。
Replicators サーバー上で同時に実行できるレプリケータタスクの数を指定します。
Repl_Error_Tolerance 2 つのデータベース間で同じタイプの複製エラーがいくつ発生したら、サーバーでの複製を中断するかを指定します。
Repl_Obeys_Quotas レプリケータのサイズ制限を有効にするかどうかを指定します。
Repl_Push_Retries Domino サーバーに対する複製 (push) を試行できる回数を指定します。
ReportUseMail Reporter タスクがルーターを使用して、統計を同一ドメインの別のサーバーに送信することを許可します。
ServerPullReplication このサーバーから起動されるすべてのスケジュールされた複製が、Pull Push 複製でなくてはならないことを指定します。
Server_Availability_Threshold サーバーが利用できるシステムリソースの適切なレベルを設定します。 クラスタ内の各サーバーの値を設定することにより、クラスタのメンバー内でどのようにワークロードを分散させるかを決定することができます。
Server_Cluster_Default_Port クラスタ間のネットワークトラフィックで使用されるポートを指定します。
Server_MaxSessions サーバー上で同時に実行できるセッションの最大数を指定します。
Server_MaxUsers サーバーにアクセス可能な最大ユーザー数を設定します。
Server_Restricted サーバーへのアクセスの有効/無効を指定します。
Server_Session_Timeout Domino サーバーが自動的にネットワーク接続とモバイル接続を終了するまでの時間を分単位で指定します。
Server_Show_Performance コンソールにサーバーのパフォーマンスイベントを表示するかどうかを指定します。
Show_Task_Detail 現在実行中のコマンドの名前をセッションメッセージに追加することによって、Show Task コマンドの追加情報を有効にします。
SwapPath サーバーのスワップファイルの場所を指定します。NOTES.INI ファイルにこの設定がある場合、Statistics Reporter は Server.Path.Swap.
Updaters サーバー上で同時に実行できる Update サーバータスクの数を指定します。
Update_No_Fulltext サーバー上での全文索引をオフにします。
Update_Suppression_Limit Update タスクの遅延更新要求キューのサイズ (要求の数) を制限します。
Update_Suppression_Time 遅延更新要求がキューに保持される時間の長さを指定します。
関連情報 IBM Notes / Domino Wiki の Notes.ini File 記事 IBM Notes / Domino Wiki の Notes.ini 記事