設定
メールアーカイブデータベースは、Notes データベースであり、他の Notes データベースと同じようにアクセスできます。 ユーザーのメールアーカイブのビューはメールファイルのビューをミラーリングするため、メールをアーカイブするときに存在していたフォルダはすべてそれに含まれます。このため、ユーザーはアーカイブデータベースの中から、アーカイブされたメッセージを簡単に検索、取得できます。
アーカイブポリシー設定を使用して、メールファイルの文書保存ポリシーを定義することもできます。文書保存ポリシーを使用して古い文書の条件を定義し、条件に合った文書をアーカイブせずにメールデータベースから単純に削除できます。
ポリシーにアーカイブポリシー設定を含めなくても、IBM Notes ユーザーはメールファイルのアーカイブ設定を使用してメールファイルをアーカイブできます。
メールファイルのアーカイブは、文書選択、アーカイブデータベースへのファイルのコピー、メールファイルのクリーンアップという 3 段階のプロセスで行われます。
クライアントベースのアーカイブとサーバーベースのアーカイブ
ポリシーを使用してアーカイブを管理する場合、サーバーベースのアーカイブかクライアントベースのアーカイブを使用できます。どちらの場合でも、サーバーにアーカイブできます。サーバーベース、クライアントベースとは、アーカイブプロセスが発生する場所、つまりサーバーで開始するかクライアントで開始するかを意味します。サーバーでアーカイブするときは、プログラム文書を作成して Compact サーバータスクを実行します。ただし、クライアントベースのアーカイブを行う場合、クライアントが起動されていないと文書をアーカイブできません。クライアントが起動されていないときにアーカイブをスケジュールしても、アーカイブは行われません。メールファイルは、次の場所にアーカイブできます。
Renovations のシステム管理者は、以下のようなメールファイルのアーカイブの問題があるために、ポリシーベースのアーカイブがあることを知って安心しました。
関連タスク プログラム文書を使用して圧縮を実行する アーカイブポリシー設定文書を作成する ポリシー文書を作成する
関連情報 IBM iNotes Administration 製品資料