インストール


使用可能な更新サイトを指定する
Domino サーバーベースでフィーチャーとプラグインを更新する場合は、ユーザーがフィーチャーを取得できる更新サイトを制御することができます。IBM Domino Administrator クライアントのサーバー設定文書のフィールドを使用すると、インストールと更新対象のフィーチャーをユーザーが取得できる場所 (および取得が可能かどうか) を制御することができます。管理者が許可した場合、ユーザーはフィーチャーのインストールと更新を開始することができます。更新プロセスでは更新サイトまたは更新リストが検索され、フィーチャーの更新と複合アプリケーションの更新の有無が調べられます。更新サイトは、Eclipse 更新サイトまたは NSF ベースの更新サイトのいずれかです。

サーバー設定文書と IBM Domino デスクトップポリシー設定文書のプロビジョニング設定を使用してフィーチャーの更新を制御し、ユーザーが有効な Eclipse 更新マネージャ (EUM) を使用して新規または更新されたフィーチャーを取得できる場所を制限することができます。次の操作が可能です。


フィーチャーの更新には、NRPC または HTTP プロトコルが使用されます。HTTP (Web 形式) または NRPC (Domino 形式) のいずれかのプロトコルを使用して、使用可能な更新サイト (複数可) を指定できます。

注: Lotus Expeditor ではフィーチャーとコンポーネントの自動更新が可能ですが、Notes ではできません。Notes では、すべてのフィーチャーと複合アプリケーションの更新をユーザーが開始する必要があります。Expeditor のマニュアルを参照する際には、この動作の違いに注意してください。

注: 複合アプリケーション定義 (CA XML) が更新されている場合は、その CA XML が新しいフィーチャーバージョンを要求した際にフィーチャーの更新がトリガされる可能性があります。

サーバー設定文書のオプション

サーバー設定文書には、[クライアントのアップグレード] タブが定義されています。このタブにある [プロビジョニング] タブを使用して、更新サイトの追加、削除、編集、無効化、有効化や、更新サイトを使用できるかどうかを制御することができます。

[プロビジョニングの設定を有効にする]

[プロビジョニングの設定を有効にする] オプションは、全体的な有効化/無効化フィールドです。デフォルトでは無効になっています。


[検索対象に含めるサイト]

インストールまたは更新処理に含めるサイトをチェックすることができます。デフォルトのサイトリストで指定されたサイトはすべて選択可能です。

[新規]、[編集]、[削除]

デフォルトのサイトリストに新しいサイトを追加したり、サイトリストで既存のサイトのサーバー名または URL を編集したり、デフォルトのサイトリストからサイトを削除したりすることができます。

更新サイトのオプション

[これらのサイトからのみクライアント更新を許可] オプションと [[機能の詳細] で指定されている更新サイトを使用] オプションは、一方のみを使用可能にするか、両方を使用可能にするかによって機能が異なります。


これら 2 つのオプションは、以下に示すように組み合わせて機能させることもできます。
関連概念
クライアントプラグインのデプロイメントを管理する
更新サイトでフィーチャーのインストールと更新を制限する

関連タスク
更新サイトを更新サイトリストに追加する
更新サイトリストで既存の更新サイトを編集する
更新サイトリストから既存の更新サイトを削除する
フィーチャーの更新がフィーチャーの更新サイトから実行されるよう指定する
デフォルトの更新サイト、CA XML、更新マネージャからフィーチャーをインストールできるよう指定する
デフォルトの更新サイトまたは feature.xml からフィーチャーを更新できるよう指定する
ホワイトリストからしかフィーチャーをインストールまたは更新できないよう指定する
フィーチャーのインストールと更新用に別のサイト制御を指定する