インストール


クライアントフィーチャーのデプロイ
カスタマイズしたアドオンインストーラ、導入ウィジェットとソースウィジェットカタログ、カスタマイズした IBM Notes インストールキットなど、Notes クライアントのフィーチャーとプラグインをユーザーにデプロイする方法はいくつかあります。すべての方法で、デプロイメント前にデプロイするフィーチャーとプラグインに正しく署名する必要があります。

新規のサードパーティまたはカスタムの Eclipse ベースのフィーチャーやプラグインのセットを作成または入手した後、IBM Notes ユーザー用にこれらのフィーチャーやプラグインをインストールするには、いくつかの方法があります。


フィーチャーのインストールと更新を制限し、複合アプリケーションの更新を制限する

サーバーが管理する更新サイトリストなどの各種オプションを使用して、ユーザーがフィーチャーを取得できる更新サイトを決定できます。更新サイトリストは、ユーザーが更新を取得できる唯一のサイトリストとして指定することもできます。

詳しくは、トピック「フィーチャーのインストールと更新を制限する」と「使用可能な更新サイトを指定する」を参照してください。

フィーチャーとプラグインを作成する

IBM Notes のインストールまたは更新用にサードパーティまたはカスタムのフィーチャーとプラグインを使用可能にする方法とは関係なく、まず、フィーチャーを作成または取得し、何をインストールするかを記述するインストールマニフェストを作成します。その後、新規フィーチャーとプラグイン JAR ファイルをサイトインデックスとともに更新サイトディレクトリに正しく配置する必要があります。 IBM Lotus Expeditor 統合開発環境 (IDE) などのツールを使用すると、Eclipse のフィーチャー開発プロセスを自動化できます。

さらに、署名用のフィーチャーとプラグインのセキュリティ設定を指定する必要があります。また、plugin_customization.ini ファイルを使用して、インストールと更新情報の入手元の有効なサイトのリストなどの追加情報と一部のセキュリティ設定を指定することもできます。

詳しくは、トピック「クライアントプラグインのデプロイメントを管理する」を参照してください。

フィーチャーとプラグインに署名する

IBM Notes のインストールまたは更新で新規サードパーティまたはカスタムの Eclipse ベースのフィーチャーを使用可能にする前に、フィーチャーに正しく署名する必要があります。また、署名した後、インストールマニフェストに付加されている plugin_customization.ini ファイルに署名情報を含める必要があります。

詳しくは、「インストールと更新用にカスタムまたはサードパーティのフィーチャーとプラグインに署名する」を参照してください。

関連概念
クライアントフィーチャーのデプロイ
plugin_customization.ini を使用して IBM Notes をカスタマイズする
クライアントプラグインのデプロイメントを管理する
新しいフィーチャーを作成する
Notes インストールキットを使用して新規フィーチャーをインストールする
使用可能な更新サイトを指定する
更新サイトでフィーチャーのインストールと更新を制限する
複合アプリケーションのコンポーネント更新を設定する
従来のサードパーティのインストーラを作成および使用する

関連タスク
Windows と Mac でのフィーチャーとプラグイン用に IBM Notes インストールをカスタマイズする
ウィジェットとウィジェットカタログによるクライアントプラグインの導入
addToKit を使用して IBM Notes インストールキットに新規フィーチャーを追加する (Macintosh)
インストールと更新用にカスタムまたはサードパーティのフィーチャーとプラグインに署名する
カスタマイズされたアドオンインストーラを作成する