保護
始める前に
Notes 統合ログインに関する SAML 構成設定は、IdP カタログ (idpcat.nsf) アプリケーションの IdP 設定文書で指定されます。IdP 設定文書に含まれるいくつかのフィールドの値は、metadata.xml ファイルを IdP からインポートする際に自動的に指定されます。
重要: Domino サーバーにパスワード保護された server.id ファイルがあると、管理者はこのトピックで説明する [証明書の作成] ボタンを使用できません。これに代わる方法として、 関連トピック「Domino メタデータファイルの手動作成」を参照してください。
注: この手順では、Notes 統合ログインに参加している Domino ID ボールトサーバーに Domino Web サーバーが設定されていないことを前提としていますが、組織で必要に応じてこのような組み合わせを使用しても構いません。
注: Notes 統合ログインをサポートするには、この IdP 設定文書のいくつかのフィールド ([サービスプロバイダ ID] と [Domino URL]) に、ID ボールトサーバーが Domino Web サーバーとしても設定された場合に使用される URL に似た文字列を指定する必要があります。ただしこれは、ID ボールトサーバーを実際に Domino Web サーバーとして設定する必要があるという意味ではありません。
手順
1. IBM Domino Administrator クライアントから、ファイル名が idpcat.ntf のテンプレートを使用して IdP カタログアプリケーション (idpcat.nsf) を作成するか、アプリケーションが既に存在する場合はそれを開きます。
たとえば、iNotes サーバーの DNS ホスト名が dom1.renovations.com の場合は、仮想名 vault.dom1.renovations.com を指定し、IP アドレスは付けません。
8. [統合製品] フィールドで、SAML 認証に使用する統合サービスに応じて [TFIM] (Tivoli Federated Identity Manager の場合) または [ADFS] (Microsoft Active Directory Federation Services の場合) を選択します。 デフォルトは [ADFS] です。
9. [サービスプロバイダ ID] フィールドに、IdP で IBM Domino をサービスプロバイダパートナーとして識別する文字列を入力します。
注: IBM Domino で SSL が設定されているか、IdP に ADFS を使用する場合、この設定には https が含まれます (例: https://domino1.us.renovations.com)。 IdP に ADFS を使用する場合は SSL が必要なので、文字列内に https を使用します。
重要: [証明書管理] タブの [証明書の作成] ボタンを使用するには、このフィールドに入力する必要があります。
注: ADFS で統合が設定されている場合は、このファイルの名前が若干異なる可能性があります (例: FederationMetadata.xml)。
表 1. metadata.xml ファイルから値が生成される IdP 設定文書内のフィールド
たとえば、Renovations 組織が TFIM、SAML 2.0、SSL を使用している場合は、次のような成果物 URL が生成されます。https://tfim.renovations.com/FIM/sps/samlTAM20/soap
たとえば、Renovations 組織が TFIM、SAML 2.0、SSL を使用している場合は、次のようなログイン URL が生成されます。https://tfim.renovations.com/FIM/sps/samlTAM20/logininitial
注: このフィールドの値は、IdP に対して期待される URL のサブセットとなります。必要に応じて、Domino サーバーによって完全な URL が生成されます。
注: このフィールドが表示されるのは、[タイプ] フィールドが [SAML 2.0] に設定されている場合のみです。
例: url.oasis.names.tc:SAML:2.0:protocol
c. Notes クライアントの組み込みブラウザで、ログインシーケンス中に IdP でアクセスされる URL を SSL で保護することが必要な場合は、[SSL の強制] フィールドの設定を [はい] のままにします。
ヒント: この名前は、実際の IdP 設定に含まれるものと一致する必要はありません。ただし、この文字列は idp.xml ファイルの構文と互換性がなければなりません。つまり、不等号括弧 (< または >) などの文字を含めることはできません。
https://your_SAML_service_provider_hostname
このフィールドに指定した文字列は URL の最初の部分となり、IdP がユーザーの SAML アサーションを IBM Domino に送信する際に使用されます。
注: IBM Domino で SSL を設定せずに、IdP に TFIM を使用する場合、この設定には https ではなく http が含まれます (例: http://domino1.us.renovations.com)。
注: 通常は、[基本] タブの [サービスプロバイダ ID] フィールドに入力した文字列を使用できます。ただし、Notes 統合ログインと iNotes Web 統合ログインの両方 で使用される ID ボールトのパートナーシップを設定する場合は、その代わりとして、iNotes サーバーの Web アドレス (DNS ホスト名、またはインターネットサイト名) の完全修飾 DNS 名を URL に使用します。(例: https://dom1.renovations.com)
https://your_tfim_server.com/sps/samlTAM20/saml20
親トピック: Notes クライアントで統合ログインをサポートする 前のトピック: SAML ID プロバイダと統合を設定する 次のトピック: Notes 統合ログイン用の ID ボールトを設定する
関連タスク Domino メタデータファイルの手動作成 Domino Web サーバーが SAML 認証を提供できるようにする インターネットサイト (Web サイト) 文書から SAML を設定する
関連情報 IBM Domino とその他の製品の Security Assertion Markup Language (SAML) の設定の組み合わせに関する補足情報